今日は整体院2回目の日だった。
前回は分析の日、今回はトレーニング内容を教えてくれる日だった。
僧帽筋を鍛えましょうということだったが、上中下の3部位があるらしい。
1個目のトレーニングはうつ伏せになり手をまっすぐ上にあげる。
この時、気持ち斜め上くらいに手を上げる。
その後、手のひらを上にしてひじも内川を上に見せる。
その状態で、僧帽筋の下部を意識しながらあげる。
それで手のひらと肘をキープして5秒1セットを10セット/日。
手のひらと肘が下に向きがちなので耐えるのがポイント。
後、肩とか力入っていたらトレーニングにならないので、そこは僧帽筋の下部をとにかく意識。
2個目のトレーニングはうつ伏せになり手を広げて手のラインと体のラインが直角に交わるようにする。
この状態で手を翼を羽ばたくようにあげる。その時僧帽筋上部中央くらいを意識。
僧帽筋中部は思ったより上側。
肩には力を入れない。
3個目のトレーニングは座った状態で頭に手を当てる。
胸は気持ち張った状態で、僧帽筋に力を入れて胸を開く。
肩に少しは力が入ってしまうが多少は良い。
これで少しやってみましょう。
姿勢が良くなると自然と使えるようになるので、筋トレはいずれ要らなくなるとのこと。
結構きついが頑張ります。